こんにちは!3歳0歳姉妹を育児中の母、らくだです。
テアトルアカデミーのオーディションって本当に無料なの?
なんて気になっていませんか?
この記事では
- テアトルアカデミーのオーディションは費用がかかるの?
- 誰でも受かるって本当?
- 辞退しても平気?
- 入学してからかかる金額は?
といった内容をまとめています。
実際オーディションは全て無料で受けることができるので
記念受験はとってもおすすめですよ♪
☆完全無料で名前入り合格証をGETする☆
テアトルアカデミーって?

1980年創設の、さまざまな分野で活躍できるタレントを養成する総合芸能学院です。
鈴木福くんや小林星蘭ちゃんをはじめとしたキッズモデルだけではなく、大河ドラマで活躍する女優や俳優などを多く輩出している芸能事務所です。
テアトルアカデミーオーディションは費用がかかる?

テアトルアカデミーのオーディションは一次審査と二次審査があり、
- 一次審査:PCやスマホでネットから応募する書類審査(ものすごく簡単!)
- 二次審査:テアトルアカデミーの学校で行われる会場審査
そのどちらも費用はかかりません。
二次審査会場へ向かうための交通費はかかりますが、
オーディション自体は完全に無料で受けることができます。
テアトルアカデミーオーディションは誰でも受かる?

テアトルアカデミーはタレント養成学校なので、
入学する場合はレッスン料など費用が発生します。
そのため、オーディションは誰でも合格させてるのでは?なんて噂も。
実際に、応募総数や倍率など詳しいことは公式HP上には記載されておりません。
ですがネット上で合格した方の書類には
一次審査の合格率は1/4と記載がありました。
SNSでは合格した人ばかりが報告するので
あたかも全員が合格しているように錯覚してしまうんですね。
(そりゃ「落ちました」なんて載せないですよね…)
そして二次審査の合格率は1/3程度(30%ほど)とのこと。
応募者全体から見ると最終合格率は大体6%程度。
なかなかの狭き門。
実際は入学しないにしても、このオーディションに受かるだけでも胸を張れますね。
テアトルアカデミーに合格するといくらかかるの?

それでは実際にオーディションに通過し入学を決めた場合、
費用はいくらかかるのでしょうか?
所属する部門(年齢)によって変わるのですが、まずは赤ちゃん部門から紹介します。
赤ちゃんモデル部でかかる費用

0〜2歳が所属する赤ちゃん部門では、2パターンのコースが選べます。
18万9千円コース
料金の内訳
入学金:135,000円
教育充実費:54,000円
こちらのコースでは、毎月別に在籍維持費として2,160円がかかります。
赤ちゃんモデル部には自由選択レッスンという制度があり
芸能・表現・鑑賞・制作・育児のカテゴリーの中から好きなレッスンを選び受講することができます。
回数は3ヶ月に3回なので、1ヶ月に1回レッスンを受けることになります。
27万円コース
料金の内訳
入学金:135,000円
教育充実費:54,000円
施設拡充費:81,000円
こちらのコースは在籍維持費や、幼稚部進級費用が免除となった料金です。
こちらも自由選択レッスンは無料で受けられます。
各コースの違い
189,000円コースと270,000円コースの違いは以下の2点です。
- 毎月発生する在籍維持費がかかるorかからない
- 赤ちゃんモデル部から幼稚部に進級するときに費用がかかるorかからない
幼稚部(キッズ部門)でかかる費用

2歳までは、赤ちゃんモデル部ですが3歳になると幼稚部になります。
幼稚部からはレッスンの頻度も増え、さらに本格的な芸能教育が始まります。
月謝は 17,280円(授業料 12,960円+在籍維持費 4,320円)
赤ちゃんモデル部で189,000円コースを選択していた場合は幼稚部進級費用が81,000円かかりますが、270,000円コースの場合は免除となります。
その他費用
その他、テアトルアカデミーで入学金、月謝以外にかかる費用です。
プロモート写真(宣材写真)撮影費用:1回11,000円
タレント年鑑掲載費用:22,680円
タレント年鑑は、掲載された本が1冊貰えます。
タレント年鑑に載るのは、かなり素敵な思い出になりますね。
テアトルアカデミー特待生は費用が免除になるの?

公式に「特待生」の存在は名言されていないのですが、
調査の結果、特待生制度自体は存在していることがわかりました。
- 元々芸歴がある
- ずば抜けた才能がある
- 審査員を魅了する「何か」がある
このような条件でオーディション中審査員の目に留まると、
二次審査後に特待生通知がくるようです。
また、内容に関しても
- レッスン料全額免除
- レッスン料半額
など、条件に応じて色々なパターンが提示されるそうです。
この記事冒頭で紹介した
鈴木福くんや小林星蘭ちゃんレベルになると、特待生の可能性も上がりますね。
テアトルアカデミー合格しても辞退できる?

なんの問題もなく辞退できます。安心してください。
- 一次試験は通過したけど、二次試験に行くのが面倒なので辞退した
- 一次試験の合格証だけが欲しかった
- 二次試験も合格したけど、費用がかかるので辞退した
など、色々なパターンで辞退される方も多くいらっしゃいます。
辞退しても、しつこい勧誘や引き止めもありません。
ただ、辞退する場合はマナーとして電話連絡を入れると良いですね。
電話窓口の方もとても親切に対応してくれるそうです。
テアトルアカデミーオーディションは成長の記念になる

ネットからサクッと応募できる一次試験を受けるだけでも、こんな感じの立派な合格証が届くのでとても良い記念になります。
我が子が「オーディション」という場でどのように振る舞うか見れるのも
成長が感じられる貴重な機会ですよね。
オーディションは無料&しつこい勧誘もありませんので
お子さんの成長の記念にぜひ応募してみてくださいね♪
実際に我が家の3歳&0歳が応募した体験談はこちらの記事をご覧ください。


