その他

テアトルアカデミーオーディションの評判は?実際に受けてみた口コミ

テアトルオーディションレポ

こんにちは。3歳0歳姉妹を育児中の母、らくだです。

この記事は、

テアトルアカデミーのオーディションに応募してみたいけど、

オーディションの評判や、実際に子どもが受けた感想を知りたい!

なんて思っている方の不安を解消する内容をまとめました。

この記事では

  • 本当に無料で受けられるの?
  • オーディションの流れはどんな感じ?
  • 勧誘はしつこくない?受けて困ったことは無い?

これらの疑問にお答えすべく、

実際に我が家の3歳と0歳の娘たちが受けたリアルレポートをお届けします!

オーディションそのものは完全無料なので、

ぜひ皆さんも記念受験してみてください♪

やっぱりうちの子は客観的にみても可愛いんだな〜!

と幸せな気持ちになれますよ!

テアトルアカデミーオーディション一次審査応募方法

インターネット上からサクッと応募可能

エントリーフォームに、名前や生年月日などの必要情報を入力し、

写真を添付して送るだけでOK!もちろん無料です。

写真も、スマホで撮った写真さえあれば大丈夫!

オーディション応募はこちら

顔がはっきりわかれば、どんな写真でも大丈夫

一次審査に合格すると、二次審査用のエントリーシートが送られてくるのですが

そこに一次審査の応募時に使った写真が印刷されます。

せっかくなのでとっておきの可愛い一枚を送っておくといいですよ♪

…なのですが、

我が家の3歳は張り切って写真を撮ろうとすると変顔ばかりするんです。涙

そのため動物園に行った時に撮影した自然な笑顔の写真を使いました。

0歳4ヶ月の次女は私の膝の上に乗せて撮った写真。

どちらもスタジオ撮影どころか白背景ですらなかったのですが、

顔がはっきり写っていたのが良かったのか二人とも一次試験無事に通過しましたよ〜♪

テアトルアカデミーオーディション一次審査の結果発表

キッズ部門(3歳長女)の一次審査結果

インターネット上からエントリーした後、

だいたい2週間程度で結果が届きます。(郵送されます)

その間、電話などの煩わしい連絡もありませんでした。

というわけで、応募からしばらく経ったある日。

ポストにテアトルアカデミーからの封筒が届いていました〜!!

わーい、ドキドキ!!

大きめの封筒に、何やら複数の書類が入っています。

テアトル封筒

キッズ部門(3歳長女)の合格通知と、同封物

一次試験通過の立派な通知書が届きました!!

テアトル賞状

名前もしっかり入っているので、これはかなり記念になりますね♪

無料でもらえるので、これをGETするためだけに応募するのも大いにアリですよ。

他には、

  • テアトルアカデミーの紹介パンフレット(キッズ部門)
  • 二次試験用のエントリーシート
  • 二次試験の案内

が同封されていました。

テアトルチラシ

二次試験は約2ヶ月後の日曜日でした。

ベビー部門(0歳4ヶ月次女)の一次審査結果

長女よりも数日遅れて応募したため、結果も少し遅れて届きました。

封筒は同じ。

(嬉しくて写真を撮る前に開封してしまいました。笑)

テアトル封筒

ベビー部門(0歳4ヶ月次女)の合格通知と、同封物

長女に続き、次女も一次試験通過♪

こちらも立派な通知書が届きましたよ。

文面は3歳長女(キッズ部門)と同じでした。

テアトル通知書

他には、

  • テアトルアカデミーの紹介パンフレット(ベビー部門)
  • 二次試験用のエントリーシート
  • 二次試験の案内

などが同封されていました。

パンフレットはキッズ部門とは異なり、ベビー部門専用の内容になっています。

二次審査は姉妹で同じ日程にしてくれた!

長女と次女、それぞれキッズ部門とベビー部門なので

二次審査の日程も別になるかな?なんて思っていたのですが、

なんと長女と同じ日にしてくれていました!

(二次審査の案内にも「上のご兄姉と同じ時間です」とのメッセージが!)

応募時、「姉妹です」と明記していなかったのですが、手厚い配慮にびっくり。

小さい子を連れて二回行くのは大変だなと思っていたので、

この心遣いはとてもありがたかったです。

テアトルアカデミーオーディション二次審査内容

テアトルアカデミーオーディションは二次審査も無料

二次試験は実際にテアトルアカデミーの校舎に行って受験します。

面接会場までの往復交通費はかかりますが、

オーディションそのものは一次審査と同様に完全無料

キッズ部門の二次審査内容

3歳〜年中さんは「キッズ部門」でのオーディションです。

うちの長女はちょうど3歳なのでこちらが対象。

面接および実技試験

① 受付

受付でエントリーシートを提出します。

スタッフから受験番号や必要書類が渡されます。

② 手順についての説明

控え室に移動し、テアトルアカデミーの紹介と

オーディションの流れについて説明を受けます。

この後に行われる実技テストのレクチャーもここであります。

③ セリフテスト

  • ジュニア部門(年長〜小学3年生)はシナリオに基づく初歩的な演技力テスト
  • キッズ部門(3歳〜年中)は簡単な表現力テスト

④ 質疑応答

  • 補足的質問、明るく大きな声で簡潔明瞭に。

⑤ 終了

お疲れ様でした♪後日結果が届きます。

もしも不合格でも、何度でも再チャレンジ可能!

オーディションは、今現在の「うまい、へた」をみる試験ではなく

今はできなくても、練習すれば将来伸びる人かどうか…?を見る試験だそうです。

シャイな子だったり緊張しちゃったりしても、未来の可能性を含めて判断してもらえるんですね。

キッズ部門の二次審査の持ち物、服装

  • エントリーシート(一次試験の結果に同封されています)
  • スニーカー
  • 動きやすい普段着
  • 保護者用のスリッパ(念の為)

ベビー部門の二次審査内容

3歳未満は「ベビー部門」でのオーディションです。

うちの次女は0歳4ヶ月(応募時)なのでこちらが対象。

ベビー部門の面接および実技試験

① 受付

受付でエントリーシートを提出します。

スタッフから受験番号や必要書類が渡されます。

② 手順についての説明

控え室に移動し、テアトルアカデミーの紹介と

オーディションの流れについて説明を受けます。

③ グループ面接、実技応答、カメラテスト

保護者とベビーのペアによるグループ面接を行います。

このオーディションは、他のお子様と比べて優劣を問うものではなく。

個性や将来性を見せていただくものです。

④ 終了

お疲れ様でした♪後日結果が届きます。

もしも不合格でも、何度でも再チャレンジ可能!

ベビー部門二次審査の結果

オーディション結果は合否に関わらず1週間以内に出ます。

全員に結果が必ず通知されます。ドキドキですね♪

ベビー部門二次審査の持ち物、服装

  • エントリーシート(一次試験の結果に同封されています)
  • 保護者用のスリッパ(念の為)

二次審査の審査員

マスコミで活躍中の一線級プロデューサー、ディレクター、演出家、監督…

などから選抜されたメンバーが代表して、オーディションを行ってくれるそうです!

いわゆる業界人の方々ですね。

私はミーハーなので、そんな方々にお会いできることだけでも楽しみです。笑

二次審査の日程変更の相談、辞退の連絡は?

基本的に二次試験の日程は指定されているのですが、

万が一都合が悪かったり、行くのが大変そうなので辞退したい…等の場合は

一次試験の結果に同封されている

パンフレット記載の電話番号に連絡すれば大丈夫。

辞退しても、しつこく引き止められたりしませんのでご安心を。

二次審査の付き添い可能人数は?

待合室のスペースの都合上、

キッズ部門は原則1人まで(パパママどちらか)

  • ベビー部門は、最大2名まで

と記載がありました。

我が家はキッズ部門とベビー部門どちらも対象なので、

どうしたら良いかな?と念の為オーディション事務局に電話したところ

(同封されているパンフレットに番号が載っています)

「保護者の方2名付き添っていただいて大丈夫ですよ♪」

ととても優しく答えてくださいました。

電話に出てくださったのは女性の方でした。

テアトルアカデミーオーディションで困ったことは?

二次審査の日程があらかじめ決まっていること

特に困ったことは無いのですが、強いていうと

二次審査の日時があらかじめ決まっていることでした。

この日のこの時間に来てくださいね〜といった感じで指定されているので、そこが都合が悪い場合少し困るかもしれません。

ですが、実際我が家は娘の体調不良でオーディション日程を直前で変更してもらったのですが、電話で相談したところ快く対応してくれました。

事情があって受けられなくても、自動で3回までは次の回にエントリーしてもらえるそうです!

スケジュールが心配な方も安心できますね。

勧誘はびっくりするほどされなかった

一次審査のネット応募後は書類が届いたのみで、

今のところ全く勧誘はありません!

こちらから問い合わせの電話を何度かしたことがあるのですが、

その際も必要なことにだけとても丁寧に答えていただけました。

二次試験後の結果や勧誘等については、追って追記しますね。

テアトルアカデミーオーディションはとても記念になる

そんなテアトルアカデミーのオーディション。

ネットから無料でサクッと応募しただけで、とても立派な合格通知書がいただけました♪

我が子が人生で初めてもらった賞状、とても良い記念になりました。

お子さんの成長の記念に、皆さんもぜひ応募して見てくださいね!

オーディション応募はこちら



ABOUT ME
らくだ
3歳と0歳早生まれ姉妹のママです。 ライスシリアルなど海外製のベビーフードを活用中。 製品に対する疑問は、英語で直接メーカーに直接問い合わせています。 少しでもパパママの助けになる情報を発信できるよう頑張ります♪