Gerber

赤ちゃんのスプーン食べ練習に、Gerberのライスシリアル&オートミールが便利だった話

離乳食中期〜後期ごろになると、手づかみ食べにもだいぶ慣れてくる赤ちゃんが多いですよね。そうすると次のステップとして「そろそろスプーン食べの練習かな?」なんて思うママさんも多いと思います。

手づかみ食べにもメリットがたくさんあるので焦る必要はないのですが、赤ちゃんの方がスプーンを使いたがることってありますよね。この記事ではおすすめのスプーン食べの練習方法と、Gebre社のライスシリアル&オートミールにとても助けられている私の経験談をご紹介します。

手づかみ食べのメリットとは

手づかみ食べ、汚れるし遊ばれるし、とってもストレスがたまりますよね。でも、そんな風に思っていた時に私はこの本を読んで救われたので、概要をご紹介します。

※書いてあること全てを実践しようと思うと大変なので(ベビーフードに否定的だったりするので…。私はベビーフードなしでは生きていけません!)エッセンスとして育児に取り入れると良さそうです♩

  • 幼児期の食の大切さ「触れて」学ぶことの大切さ
  • 手づかみ食べは脳の発達にとても良い
  • お皿からお皿へ食べ物を移動したり、水に手を突っ込んだりするのも「そういう時期」だから!
  • 五感で全てを吸収しているんだ!と思っておおらかに受け止めよう
  • 手づかみ食べばかりだとスプーンやフォークを使えなくなるのでは?→手つかみ食べの時期から、赤ちゃんの手の届くところにスプーンやフォークを置いておけば大丈夫。そのうち興味をもつ。(うちの子も、まさにこのパターンでした!)

でもとにかく汚されるのは事実なので、うちの子にはこんなタイプのエプロンを着せています。洗濯機でガシガシ洗えて便利です。


お食事エプロン 長袖 ロングタイプ 保育園 ベビー[中格子・レッド] 

詳しくはこちら

そろそろスプーン練習かな?と思ったら

赤ちゃんの手の届くところに、スプーンを置いておこう!

先ほど紹介した本にも書いてあったのですが、無理にスプーンを使わせようとしないこと!無理強いするとお互い辛くなります。手づかみでもアーンでも食べてくれるのなら、本人の気がすむまでそうしてあげましょう。

食事のとき子どもの手の届くところにスプーンとフォークを置いておけば、自然と興味を持つようになります。そしたらそっと手を添えてサポートしてあげてくださいね。まだスプーンに興味がなさそうだからと置いておくのをやめるとNG。触らなくても見ていなくても、毎回食事の時はテーブルに出してあげてください。

うちの子も最初はスプーンやフォークに見向きもしなかったのですが、ある日突然大人の真似をしてスプーンに手を伸ばすようになりました。もちろん最初はうまく使えないけど、それも温かく見守ってあげてくださいね。大丈夫、上達します。

おすすめのスプーンはこれ

赤ちゃん(一歳代は特に)は脇をうまく開けることができないので、慣れるまで柄の長いスプーンは使いにくいと思います。なのでうちの子はこういう柄の部分が丸まっているものの方が、最初は使いやすそうでした。

慣れてきたらこのエジソンのフォークとスプーンがおすすめです!うちの子は小柄な方なのですが、一歳5ヶ月をすぎたあたりから、これで上手に食べられるようになってきました。特にフォークが使いやすそうです。(バナナなんかもあまり滑らずに刺さる)

スプーン練習で食べやすいのは断トツでGerber社のライスシリアル&オートミール!

慣れない手つきでスプーンを使う赤ちゃん、どうしてもうまく口に運ぶことができません。

おかゆ、軟飯、ヨーグルト、味噌汁、などなど試したものの、口に到達する前にスプーンから落ちてしまったりこぼれてしまったり…。見ているこちらもハラハラしました。(もちろんこぼされる前提で見守ってはいるのですが)

そんな中でも娘が上手に食べられたのは、Gerber社のライスシリアル&オートミールだったんです!

なぜかというと、スプーンにうまい具合に張り付いてくれるから!!!

スプーンを傾けても落ちないんです。そのまま口まで運べるんです。(スプーンの素材は問いません、我が家ではプラスチックや金属、木製のスプーンを使っているのですが、いずれもいい感じに張り付いてくれていました)

少しわかりにくいですが、参考画像です。

一歳半になった今はほぼ一人でパクパク食べてくれます。(逆に、他の味噌汁なんかはいまだにダバダバこぼしてますが…)

ライスシリアル、オートミールの作り方

そんなライスシリアルとオートミールの詳しい作り方は以下の記事をご参考ください。

お湯、ミルク、牛乳などの液体と混ぜるだけでとっても簡単にできます。しかも、不足しがちな鉄分や亜鉛もたっぷり!

ライスシリアルの購入はiHerbがとってもおすすめ!

そんなスプーン練習にも便利に役立つライスシリアル&オートミール。離乳食初期から後期、完了期をすぎても、我が家ではとってもお世話になっています。

購入はiHerbがとってもおすすめです。

iHerbでの購入が割引になるクーポンはこちら

こちらボタンからiHerbのサイトに移動すると、自動的にクーポン適用になります!

初めてiHerbを利用する方はなんと全品10%オフ!!

リピーターの方も全品5%オフになります!!

そしてなんと2022/12/31まで、オートミールやライスシリアルなど

Gerber製品が20%オフになるセールも開催してます。


下のボタンから移動すると全て自動でクーポン適用されますのでお見逃しなく!

焦らず、でも親子ともに楽しみながら進めていきたいスプーン練習。まだスプーンをうまく使えない赤ちゃんでも上手に食べられるライスシリアル&オートミールがとってもおすすめです。

頑張るママの毎日が少しでも快適なものになりますように♩

頑張るママたちの毎日が、少しでも楽になりますように♩

ABOUT ME
らくだ
3歳と0歳早生まれ姉妹のママです。 ライスシリアルなど海外製のベビーフードを活用中。 製品に対する疑問は、英語で直接メーカーに直接問い合わせています。 少しでもパパママの助けになる情報を発信できるよう頑張ります♪