離乳食作りがストレスフリーになる素敵なアイテム、Gerber社のライスシリアルですが、
なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、ライスシリアルの次のステップに最適なGerber社のオートミールを写真付きでご紹介します。
※もちろんライスシリアルを使い続けてもOKですよ!とろみづけにも使えるし、後期からはおやきにも出来ます
Gerber社ライスシリアルとは
この本で一躍有名になったベビーフードです。液体と混ぜるだけで出来上がり!というお手軽さに加え、離乳食期に不足しがちな鉄分・亜鉛がしっかりと含まれています。
10倍がゆを作ったり、裏ごしする手間から解放される最強アイテム!離乳食初期から使えます。
オートミールとは
一般的なオートミールとは
オートミールとは、燕麦(えんばく、オーツ麦)という穀物を加工したものです。欧米では大人の朝食としても取り入れられています。
カルシウムや鉄分、食物繊維を豊富に含んでおり、便秘解消にもおすすめです。
もちろん離乳食にも使えるのですが、食物繊維が豊富で消化に時間がかかるので、初期はNG。食事に慣れてきた離乳食中期から与えるようにしてください。
日本で市販されているオートミール
日本では市販されていないライスシリアルと異なり、オートミールは種類を選ばなければ日本でも普通に購入することが出来ます。
ただ種類によるのですが、作る際は水分を加えてレンジで加熱したり、鍋で炊いたりなどの一手間がかかるものが多いです。
Gerber社のオートミール
Gerber社のオートミールはライスシリアル同様、水分を加えて混ぜるだけで出来上がり!
また、鉄分や亜鉛といったミネラルも豊富に含まれています。
一回量の15gに、一日に必要な鉄分の60%が含まれています。
Gerber社では大きく分けて2種類の商品があります。
オーガニックオートミールシリアル、バナナ味(おすわりができる頃〜)
ライスシリアル同様幅広いアレンジが可能です。
おすわりができるようになる6ヶ月ごろから与えることが出来ます。
オーガニック全粒エンバク粉と、オーガニックバナナ粉末が使われています。
ライスシリアルと同じく鉄分や亜鉛が強化されているのはもちろん、脳に大事な栄養素の「コリン」も配合されています!
うちのこは、ライスシリアルよりこちらの方が気に入ったようで、初回からパクパク食べてくれました。バナナが苦手な場合はキヌア(スーパーフード)風味も選べます。
リトルバイト、オートミールシリアル(味付けあり、ハイハイを始める8ヶ月ごろ〜)
こちらはステップアップ後の生後8ヶ月ごろから与えられる商品です。アップルブルーベリー味、バナナストロベリー味があります。
味つきではありますが、人工香料や人工甘味料は使われていません。
フルーツのとても良い香りと自然な甘さがあり、うちの子はこれとヨーグルトを混ぜたものが大好きです。
Gerber社のオートミール作り方
オーガニックオートミールシリアル(バナナ味)の作り方は基本的にライスシリアルと同じです。
そのためここでは、リトルバイトオートミールシリアル(味つき)の作り方を紹介します。
蓋を開けます
まずはプラスチック製の蓋を回してパカっと外します。

すると内蓋が現れるので、シールを剥がします。

中身はこんな感じ。開封後は1ヶ月以内に使い切りましょう。(私は開封日を箱にマジックで書いてます)
濃い色の粒々はブルーベリーです。

中身を清潔なお皿に出します
内蓋から直接軽量スプーンを入れてもOKですし、
元の大きな蓋についている小さな小窓から出してもOKです!
大さじ1杯強が、およそ5gです。

ちなみに箱に書いてある規定の一回量の15gはこのくらい。

離乳食は何かと計ることが多いです。
安いもので問題ないので、画像で使用しているようなデジタルスケールがあると便利ですよ!
初めての食材はひとさじから。様子をみて増やしてあげてくださいね。
オートミール15gに対して1/4カップの液体を混ぜます
水でもミルクでも母乳でもOK!我が家は湯冷ましを作るのが面倒なので、お湯で作ってます。

1/4カップ(50cc)を加えるとこんな感じ。

うちの子はもう少し薄い方が食べやすいらしく、水分の量を増やしてます。(いつも目分量です…笑)
以上で出来上がり
以上です!ものすごく簡単ですよね。
1歳以上の子であれば、牛乳をささーっとかけるだけでもOK。
緑のパッケージのオーガニックオートミールとの違いは?
オーガニックと記載のある緑のパッケージのオートミールの紹介、そして青いパッケージとの違いについてはこちらの記事をご覧ください。
Gerber社オートミールの購入方法(新規、リピーターどちらも使えるクーポン付き)
そんなGerber社のオートミールですが、残念ながら日本国内では市販されていません。
コストコやカルディなど、輸入食品を扱っているお店でも売っていません。
そのため、入手するためには通販を利用する必要があります。
一番のおすすめはiHerbという通販サイトです。
iHerbでの購入が割引になるクーポンはこちら
こちらボタンからiHerbのサイトに移動すると、自動的にクーポン適用になります!
初めてiHerbを利用する方はなんと全品10%オフ!!
リピーターの方も全品5%オフになります!!
そしてなんと2022/12/31まで、オートミールやライスシリアルなど
Gerber製品が20%オフになるセールも開催してます。
下のボタンから移動すると全て自動でクーポン適用されますのでお見逃しなく!
「ガーバー オートミール」や「Gerber oatmeal」でiHerb内を検索
まとめ
ライスシリアルからのステップアップにとってもおすすめなGeberオートミール。日本で市販されているオートミールよりもお手軽&栄養たっぷり。
ぜひ試してみてくださいね!

