Gerber

Gerberのライスシリアルを食べない!そんな時は鉄分たっぷりおやつがおすすめ

こちらの記事でもご紹介した、アメリカGerber社のライスシリアル。

とても便利な商品なのですが、成長するに連れて食いつきが悪くなった…。ドロドロしたものを食べてくれなくなった…。でも鉄分はしっかり(簡単に)与えたい!!

そんなことをお思いの方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

※二歳になるうちの子はライスシリアルは卒業したものの、マルチグレインシリアルを毎朝バクバク食べています。

鉄分入りのおやつっていう手段もありますよ

一日一回〜二回のおやつタイムに、鉄分が強化された商品を選ぶのはいかがでしょう?

(なかなか食材から十分な鉄分を与えるって難しいですよね…レバーなんかも、うちみたいに偏食な子は食べないですし…)

日本で市販されている鉄分強化おやつ

和光堂 赤ちゃんのおやつ+Ca カルシウム 鉄入りビスケット 【9ヶ月~】

どこでも売っててお手軽ですよね♪

ただ、一枚につき鉄分含有量が0.1mgと少し少なめ。。。

明治ブルガリアヨーグルトLB81カルシウムと鉄分

おやつという感じではないですが、これもかなり便利!愛用しています。大きめのスーパーなら割と取り扱いがあるのではないでしょうか。

100g中に2.5グラムの鉄分が含まれています。

我が家ではこれだけでは補いきれない分の鉄分を、後述する海外製おやつで摂取してもらってます。

iHerbで買える海外製の鉄分強化おやつ

Gerber, クズウコンビスケット、生後10か月以上、155g(5.5オンス)

Gerber, クズウコンビスケット、生後10か月以上、155g(5.5オンス)

ライスシリアルと同じメーカーである、Gerber社の製品です。生後10ヶ月以上から食べられます。

一枚につき20kcalかつ鉄分が1.1mg含まれている(和光堂クッキーの10倍以上!)ので、かなり栄養価の高いおやつですね。

大人が食べても美味しいそうです!

Gerber, バナナクッキー、生後12か月以上、142g(5オンス)

Gerber, バナナクッキー、生後12か月以上、142g(5オンス)

うちの子が好きなのはこれです!(一歳以上の子が対象ですが、一歳なりたての子には少し硬いかも。)

バナナの形+顔が描いてあるので、可愛い可愛いと大喜び。

一枚35kcalで鉄分量は0.7mgです。上述の商品より鉄分含有量は少なめですが、おやつとしてはかなり多い方ですよね。カルシウムも70mgと多めに含まれています。

大人が食べてもバナナの風味で美味しかったです!

ただ、割としっかりとした硬さですのでご注意を!まだ硬いお菓子が苦手なお子さんは、上述のクズウコンクッキーの方が安心かもしれませんね。こちらの商品、噛む練習には良さそうです。

中身はこんな感じ。個包装にはなっていないのが残念ですが、娘と一緒に私も食べているのであっという間に無くなってしまいます〜。

一枚9グラムです。食べ慣れるまでは、私が手で3つくらいに割ってあげてました。

Gerber社の鉄分強化おやつの購入方法

そんなGerber社のお菓子たちですが、残念ながら日本国内では市販されていません。

コストコやカルディなど、輸入食品を扱っているお店でも売っていません。(2021年2月現在)

そのため、入手するためには通販を利用する必要があります。

一番のおすすめはiHerbという通販サイトです。アメリカの通販サイトですが、日本語で問題なくお買い物できますよ♪

Gerber, クズウコンビスケット、生後10か月以上、155g(5.5オンス)

iHerbでの購入が割引になるクーポンはこちら

こちらボタンからiHerbのサイトに移動すると、自動的にクーポン適用になります!

初めてiHerbを利用する方はなんと全品10%オフ!!

リピーターの方も全品5%オフになります!!

そしてなんと2022/12/31まで、オートミールやライスシリアルなど

Gerber製品が20%オフになるセールも開催してます。


下のボタンから移動すると全て自動でクーポン適用されますのでお見逃しなく!

まとめ

ライスシリアルを卒業してからも、なるべくお手軽に鉄分を与えられたらいいですよね♪

日本製の幼児向けおやつより圧倒的に鉄分含有量が多いのは海外製品。うまく取り入れてみてくださいね〜!

Gerber, バナナクッキー、生後12か月以上、142g(5オンス)

こちらの記事もおすすめです♪

ABOUT ME
らくだ
3歳と0歳早生まれ姉妹のママです。 ライスシリアルなど海外製のベビーフードを活用中。 製品に対する疑問は、英語で直接メーカーに直接問い合わせています。 少しでもパパママの助けになる情報を発信できるよう頑張ります♪