でも…、みるみるうちに砂だらけになるお洋服に、こっそりため息が出ることも。
そんなストレスを解消するためにも、砂場着(プレイウェア)があるととっても便利ですよ!
洗ってもすぐ乾くので一枚あれば十分です。
小さな子ってお砂場遊びや泥遊びが大好きですよね。
他にも、なんども転んだりあちこちに膝をついたり…、少しお外で遊ぶだけで、お洋服はドロドロ。
当然のことながら、砂場で遊ぶとお洋服は砂だらけ。
遊び疲れた帰り道、そのまま乗せるとベビーカーやチャイルドシートにも当然大量の砂。
お家の中も砂まみれ。
そんな毎日に頭を抱えていた私が出会った神アイテムが、その名も「砂場着」(プレイウェア)でした。
外遊びでの汚れ対策には、砂場着を着せよう!
砂場着(プレイウェア、レインウェア)とは
その名の通り、砂場で着せる服(カバー)のことです。
- 撥水加工されている
- 砂がくっつかない
- 裾が絞られているのでズボンの中が汚れにくい
こんなメリット、特徴があります。撥水加工されているので、ちょっとした水遊びの時にも服が濡れなくて便利です。
実際に我が家の娘が1才過ぎに着ていた様子がこちら。当時は70サイズが少し大きいかな?くらいの身長だったのですが、90サイズ近くなった今でも問題なく着ています。
ゆったりした作りなことと、肩紐をクロスすることでサイズ調整できるので長く着られますよ!

なにより見た目が可愛いですよね!
これを着せて公園で遊ばせていると、「それどこで買ったんですか?」とかなりの確率で聞かれます。
砂場着(プレイウェア、レインウェア)が活躍する場面
砂場だけでなく、とにかく活躍の場面はたくさんあります!
- もちろん砂遊び、外遊び時の汚れ防止
- ちょっとした水遊び時の水濡れ防止
- 雨の日のお出かけ、お散歩時にレインウェアとして
我が家の娘は公園にある蛇口が大好きで、少し目を離すとすぐに蛇口をひねって水を出してしまうんです…
あとは、おぼつかない手つきでじょうろのおもちゃで遊んでこぼしたりと…。
そんな時にも、これを着せていればびしょびしょにはならないので本当に助かります。
(もちろん噴水を浴びたり、そのまま水に入ったりしたら濡れてしまいますが…笑)
雨の日なんかは、レインコートと違って足元も守ってくれるのでお散歩時も心強いです。長靴を履かせると、さらに安心ですね。
砂場着(プレイウェア、レインウェア)のデメリット
そんな便利な砂場着(プレイウェア、レインウェア)、メリットだらけなのですが唯一の欠点は…
真夏は暑くて着せられない
ということです。どうしても撥水性のある素材なので、内側が蒸れてしまいがち。
ですが袖なしタイプであれば、真夏以外の春〜初夏、秋〜冬は全く問題なく活躍してくれます!!
真夏は多少汚れたり濡れたりしても風邪を引く心配がないので、個人的には別にいいかな〜と思っています。寒い時期の方がお着替えって大変ですもんね。
砂場着っていつからいつまで着られるの?
何歳…という定義は難しいのですが、サイズでいうと80〜100(種類によっては110)くらいの展開が多いです!
前述しましたが、我が家の娘は70がまだ大きいかな?くらいの1才ごろから着ていました。少しダボっとするものの、問題なく活躍していましたよ!上は、大体年少さんから年中さんくらいまでが目安かなと思います。
おすすめの砂場着(プレイウェア、レインウェア)
色々と種類がありますが、「裾にゴムが入っているもの」「袖がないもの」がおすすめです!
裾が絞られていると砂の侵入がより防ぎやすいことと、袖があると春〜初夏は暑くなってしまうためです。レインコートがわりにするなら、袖ありでも良いかもしれませんね♪
あとは色々なデザインがあるので、好きなファッションに合わせて選ぶと楽しいかなと思います。
我が家が愛用しているのはこちら!ゆったりデザインで着せやすいです。
まとめ
外遊びで服を汚されるのがストレス…
でもお外で思い切り遊ばせてあげたい!そんな方には、砂場着がとってもおすすめです。
ぜひ試してみてくださいね!
