こんにちは!家事育児の時短方法を日々探求中、新米ママのらくだと申します
赤ちゃんは泣くのが仕事。
頭ではわかりつつも、長い時間泣かれるとヘトヘトになりますよね。
そんな赤ちゃんを泣き止ませる音楽があるって知っていますか?
反町隆史さんのポイズン、聖飢魔IIの蝋人形の館など、ネット上では色々な噂が飛び交っていますよね。
でも実は、どんな曲よりもホワイトノイズが効果的なんです!
この記事では、そんなホワイトノイズの紹介と、無料で聴く方法をご紹介します。
ホワイトノイズとは?
①あらゆる可聴覚周波数帯域の周波数成分が含まれているノイズ。発振器で生成し音響測定に用いるほか、シンセサイザーの音色合成などにも使われる。白色雑音。 → ピンク━ノイズ②騒音を消すために流す音。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA-631906
ちょっとわかりにくいですね。
簡単に言うと、「音」にはそれぞれ周波数(1秒間で振動する回数)があります。
ホワイトノイズとは、人間が聞き取れる全ての周波数をほぼ均等に持ったノイズです。
音で表現すると「サー」といった単調な音で、テレビの砂嵐(最近はあまり見かけませんね)の音をイメージするとわかりやすいです。自然界では、雨音や川のせせらぎの音が近いです。
ホワイトノイズで赤ちゃんが泣き止む理由
赤ちゃんがママのお腹の中にいた頃。
血液が流れる音、ママの声、外の世界の音…それらの色々な音が混ざり合って、赤ちゃんの耳に届いていました。
まさに赤ちゃんはホワイトノイズを聞いていたんですね。そんなふうに10ヶ月間お腹の中で聴いていた音だからこそ、産まれたあとの赤ちゃんも規則的な音を聴くと安心します。
テレビの砂嵐の音で泣き止む、なんていう話も昔からありますよね。
ホワイトノイズは胎内音に近いので、赤ちゃんが安心して泣き止むんです。
寝ぐずりしている時に聴かせるのも効果的です。
ホワイトノイズを聴くおすすめの方法
YouTube
YouTubeで検索すると、いくつもホワイトノイズの動画を見つけることができます。
その中でもうちの子が気に入っていたのはこれ。
15分と短いのですが、おすすめです!
Amazonプライムミュージック
そんなYouTubeよりもおすすめなのが、Amazonプライムミュージックです。
Amazonプライム会員であれば、無料で使えるサービスです。
YouTubeでももちろん問題ないんですが、
- 流しているあいだスマホを操作できない
- 繰り返し設定が面倒
- オフラインだと流せない
…と色々困ることがあります。でも、Amazonプライムミュージックなら大丈夫。
バックグラウンドで流しながらスマホを操作できるので、例えば抱っこで寝かしつけ時にホワイトノイズを流しながらSNSチェックをする…なんてことも可能です。
気に入った曲(もちろんホワイトノイズも)をダウンロードすれば、オフラインでも流すことができますよ。赤ちゃんが寝ている時は電話やLINEが鳴らないよう機内モードにしつつ、ホワイトノイズを流す…なんてこともできます。
月額にするとわずか500円(年払いだともっと安く、月額にすると約400円)
1ヶ月の無料お試し期間もあるので、使い心地が知りたい方はぜひ登録してみてくださいね。
アマゾンプライムミュージックで聴けるホワイトノイズはこれがおすすめです。
我が家では新生児の頃から9ヶ月の現在に到るまで、毎日お世話になっています。

ホワイトノイズを聴かせる際の注意
そんな便利なホワイトノイズですが、聴かせる際に注意点があります。
- ボリュームは50デシベル未満に設定する(換気扇や家庭用クーラーの室外機が50デシベル)
- 少なくとも赤ちゃんから30㎝は離して聴かせる
- 耳に負担をかけないよう、長時間聴かせっぱなしにしない
大音量で何時間も耳元で聴かせっぱなし…なんていうのは避けてくださいね!
まとめ
胎内音に近い音であるホワイトノイズ。うまく使って赤ちゃんを安心させてあげましょう!
おすすめサービスはAmazonプライムミュージックです!
泣き止ませたり寝かしつけの際のストレスが軽減されますよ。ぜひお試しください。