赤ちゃんの記念になるお食い初め。しっかり思い出に残したい。
でも、自分で料理して用意するのは面倒…
ということで、我が家は木曽路を選びました♪
この記事では、
- 木曽路のお食い初めってどんな感じ?
- 個室をではなくテーブル席を利用した感想
- おうちでお食い初めする場合のオススメ通販
以上をまとめています。参考になったら嬉しいです。
木曽路のお食い初めの内容
料金

木曽路のお食い初め膳は2,500円(税抜き)です。
- 鯛の姿焼き
- 歯固めの石
- 一汁三菜の御膳
以上の内容を男の子は赤い漆器、女の子は黒い漆器で用意してもらえます。
土日は込み合いますので、遅くとも一週間前には予約しておくと安心だと思います。
儀式進行サポート、記念写真つき
お食い初め儀式の進行は店員さんが丁寧にサポートしてくれます。
誰がどのタイミングで何をすれば良いのか横で教えてくれるので
全く予習せずに行ったのですがとてもスムーズに進みました。
サポートがなければ、何をどの順番で食べさせたらいいの…??とおそらくパニックになっていました。笑

そして、記念写真を印刷してくれます。これがとても嬉しかったです。
記念写真は、儀式の前に私たちの手持ちカメラとお店のカメラで撮影してくれて
食事の終盤あたりに持ってきてくれます。
メッセージや日付も入っています♪

鯛の姿焼きは持ち帰り可能
食べきれそうになかったので、鯛の姿焼きは持ち帰り用に包んでいただきました。
※もちろんその場で食べてもOKですよ!
しっかりした箱に入れてもらえます。

その日の夜に鯛めしにしていただきました♪
このレシピを参考にしました。
赤ちゃんにはハイローチェアを用意してくれた
テーブル席だったこともあり、ハイローチェアを用意してくださってました。
ですが我が家はjoieのトラベルシステムを利用しているため、
ベビーキャリアをそのまま大人椅子に乗せる形で寝かせていました。


個室ではなくテーブル席を利用しました
テーブル席だと土日でも安く利用できる
木曽路では、土日に個室を利用する場合、
大人は税込4,400円以上のコースを注文しなければなりません。
私も夫もそんなに量を食べるタイプではないので、普通のランチで十分。
そのため、個室ではなく普通のテーブル席で予約しました。
お店によっては、個室ではなくてもお座敷が利用できるところもあるかもしれません。
事前に確認しておくと安心ですね。
テーブル席でも大丈夫だった?
個室ではなかったものの特に問題ありませんでした。
強いて言えば授乳が気になるかな、という感じだったのですが、
他のお客さんから離れたテーブルにしてもらえたので、ケープを利用して授乳すれば大丈夫でした。
トイレにはオムツ替え台もしっかりありましたよ!
3歳の上の子も大満足
3歳の長女は、お子様膳のぼんぼりに大喜び。
エビフライ、ハンバーグ、クリームコロッケ、お寿司、デザート…と盛りだくさん。
上の子はまだ生魚が食べられないので、お寿司のマグロとイカをエビに変更してもらえました。
(どの店舗でも対応してくれるかは不明なので、事前に確認しておくと安心だと思います)
もしくは、お寿司自体が苦手でもカレーに変更してもらうことも可能です。
赤ちゃんだけでなく上の子に対しても
「お姉ちゃん可愛いね」「一緒に大きくなーれって言えるかな?」
と優しく声をかけてくださり、上の子も嬉しそうにしていました。
木曽路でお食い初めをした感想
メリットとデメリット
コロナ渦のため親戚は呼ばず家族のみで行ったのですが、とてもよい思い出になりました。
総じて大満足だったのですが、
どうしても外食だと慌ただしくなってしまうので、
周りを気にせずゆっくりしたい方はおうちお方がいいかもしれません。
おうちでのお食い初めにオススメの通販
次の機会はこれにしたい!と思える素敵なお食い初めセットを発見。
冷蔵で届いたら、お吸い物を温めるだけでOK、めちゃくちゃお手軽!
しかも鯛めし用のお出汁までついてる。
おうちに人を招かなければならない時なんかには絶対便利。
まとめ
土日の場合はテーブル席だと比較的リーズナブルに済みます。
お食い初めに限らず、トラベルシステムがあると外食がめちゃくちゃ便利になります。
よければこちらの記事も読んでみてくださいね♪

記念すべきお食い初め、楽しく思い出に残るものになりますように♪
