こんにちは!3歳0歳姉妹のママ、らくだです。
そんなことを考えていた時、目に入ったのがこの「Goomies(グーミーズ)」英語DVD。
この記事では
- Goomies(グーミーズ)DVDを3歳娘に見せた感想や口コミ
- DVDを安く手にいれる方法
- ミライコイングリッシュとの比較
をまとめています♪
先に結論をお伝えすると、
驚くくらい大満足のDVDでした♪
Goomies(グーミーズ)って何?人気がすごい!
Goomies(グーミーズ)とは、いま話題の幼児向けの英語教育DVDです。
全1巻でDVDのみというシンプルさが魅力。
具体的な内容はこちらの公式動画をご覧ください♪
このGoomies(グーミーズ)
と、今かなりアツい英語DVDなんです!
Goomies(グーミーズ)英語DVDの概要
では、そんなGoomies(グーミーズ)がどんな内容になっているのかをご紹介します。
対象年齢 | 0歳~7歳くらい |
セット内容 | DVD(全1巻) |
収録内容 | 3分×30エピソード(合計約90分) |
価格 | Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング…3,960円 グーミーズ公式…3,600円 |
内容はオールイングリッシュ。日本語は使われていません。
それぞれ1話の中には
- Animation(アニメーション)
- Words(ことば・単語)
- Song(うた)
これらの内容が毎回セットで出てきます。
アニメーションの内容(約1分)
アニメーションに出てくるキャラクターは

うさぎのMoo(ムー)と恐竜のTino(ティーノ)。
どちらもお菓子でできていて、Mooはマシュマロ、Tinoはグミです。
世界観もキャラクターもとても可愛いですよね♪色使いもキツすぎなくてちょうど良い。

この2人が一緒に遊んだり生活している様子のアニメーションを通して、
この2人の声がこどもの声なのも良い点だなと思いました。
まさに、英語圏の友達が目の前で遊んでいる感じ。
小さい子って頭が柔軟なので、ぐんぐんフレーズを吸収していきます。
(ことば・単語)の内容(約20秒)
20秒と短いですが、アニメーションに出てきた英単語を6つ学びます。
30エピソードあるので、全部で180個の単語を覚えることができます。
音楽に合わせて、それぞれの単語が5回繰り返されます。
予想より早いテンポで驚いたのですが、どうやらフラッシュカード方式のよう。
ついていけるかな?と心配もしていたのですが、
3歳の娘はあっという間に真似して口ずさむようになりました!
歌を覚えるのに近い感覚のようです。
大人のように文字を「読む」のではなく耳で聴いた音をそのまま発音しようとするので、
親がびっくりするくらい発音が良いことも!
歌の内容
歌は、英語圏の子どもなら誰でも知っている定番ソングが中心。

手遊び歌もあるので、DVD視聴時以外も一緒に歌って遊べますね。
うちの娘は歌とダンスが好きなので、このコーナーも大喜びで見ています。
(ママも一緒に!と言われるので家事をしながら歌うこともしばしば。笑)
言葉の意味がわからなくてもそっくりそのまま覚えて真似をできるのは
童謡のとても良いところ♪
これから英会話に通ったり海外のお友達と触れ合える機会があっても
歌と手遊びを知っているだけで簡単に打ち解けられそうですよね♪
30話それぞれの内容
具体的な内容や歌のタイトルは以下の通りです。
英文タイトルの日本語訳(アニメーション – ことば – うた)
- かくれんぼ – おもちゃの名前 – If you’re happy and you know it しあわせなら手をたたこう
- お買いもの – 飲み物の名前 – The Farmer in the Dell ちいさな谷の農夫
- 一緒に遊ぼう – 乗り物の名前 – The Wheels on the Bus バスの歌
- 歯磨き – お風呂にあるもの – Pat a Cake ケーキをこねて
- 畑にいこう – 果物の名前 – BINGO ビンゴ
- ぐあいが悪い – 野菜の名前 – Old MacDonald Had a Farm ゆかいな牧場
- 虫とあそぼう – 虫の名前 – Skip to my Lou スキップ・トゥ・マイ・ルー
- どろんこ遊び – 外にあるもの – Twinkle Twinkle Little Star きらきら星
- おいしいね – 甘いものの名前 – The Bear Went Over the Mountain クマさんが山へ登ったよ
- なにが食べたい? – 料理の名前 – She’ll Be Coming Round The Mountain あの子が山にやってくる
- プレゼントあげる – パーティーで使うもの – Hokey Pokey ホーキーポーキー
- 忘れもの – 冬に使うもの – Mary Had A Little Lamb メリーさんの羊
- なに色が好き? – いろんな色 – Three Little Monkeys 3匹の小さな猿
- 何しているの – 家にあるもの – The Ants Go Marching ありの行進曲
- 野菜をたべよう – 野菜の名前2 – Humpty Dumpty ハンプティ・ダンプティ
- 迷路であそぼう – 送物の名前 – Rain Rain Go Away レイン・レイン・ゴー・アウェイ
- 大きいね 小さいね – 身に付けるもの – Row Row Row Your Boat こげこげボート(漕げよお船を)
- 福笑いであそぼう – 顔のなまえ – Head, Shoulders, Knees and Toes あたま かた ひざ ぽん(からだあそびの歌)
- いくつかな – すうじ – One, Two Three, Four, Five(数字の歌)
- お星さま – 果物のなまえ2 – Itsy Bitsy Spider ちっちゃなクモ
- いま何時 – 電気で動くもの – I’ve Been Working on the Railroad 線路はつづくよどこまでも
- ちらかしたのは誰? – 文房具 – My Bonnie マイボニー
- トイレの時間 – 食器 – Under The Spreading Chestnut Tree 大きな栗の木の下で
- どっちの風船が大きい – 楽器 – Alphabet Song / ABC song ABCの歌
- いろんな形を見つけよう – 形のなまえ – The Muffin Man マフィン売りのおじさん
- ケーキを作ろう – 食べ物のなまえ – Three Little Kittens 三匹の仔ねこ
- ぜったいできる – 公園にあるもの – Yankee Doodle アルプス一万尺 ヤンキードゥードゥル
- 横断歩道を渡るとき – 乗り物のなまえ – Tree Little Ducks 3匹のアヒル
- お風呂だいすき – 服のなまえ – Here We Go Round the Mulberry Bush 桑の木の周りを回ろう
- 動物の鳴き声 – 動物の名前2 – Seven Steps セブンステップス
リアルな日常フレーズが出てくるのはもちろん、しつけにも使える内容でありがたいです。
(歯磨きとか、お片づけなど)
Goomies(グーミーズ)の良いところ
キャラクター、映像が可愛い
色々な国のクリエイターさんやアーティストの方々によって制作されたとのことなのですが、
納得のおしゃれさ♪
キャラクターも可愛いし、色使いも派手すぎず地味すぎずちょうど良いです。
日常で使えるリアルな英語を学べる
英語教材で出てくるフレーズって、ちょっと普段使うには違和感がある…
なんて内容もたまにありますよね。
(個人的には、How are youに対してI’m fine!って返すやりとりなんかを見ると少しモヤっとします。笑
ネイティブはI’m fineって言わない気がするなあ。)
でも、Goomiesに出てくるフレーズは全部とてもリアル!
こども同士でおもちゃを取り合ったり、おやつを食べたり。
リーズナブルな値段設定
英語教材って何十万円もするものも多く、そういうものだと
と心配になってしまいますよね。
その点グーミーズは税込3,960円。
公式サイトで会員登録してから購入するとなんと税込3,600円(送料無料)です!
これで90分ってかなりコスパ良いです。
英会話教室の一月分の月謝よりはるかに安い。
手を出しやすい価格設定なのが嬉しいですよね。
映像付きなので手遊びやダンスを覚えやすい
youtubeで英語の手遊び歌を流していても、アニメーションのみで
どんな振り付け?どうやって手を動かせばいいの?がよくわからないものも多くあります。
でも、Goomiesは実際に人間が遊んでいる様子を見られるので、
遊び方が一目瞭然。とてもわかりやすいです。
オールイングリッシュ
日本語が一切入らないのがとても良いです!
他教材では日本語で説明が入るものも多くあるのですが、
英語に触れている間だけでも日本語スイッチはオフにしてほしい。
オールイングリッシュだと英語耳や英語脳を作る邪魔が入りません。
1話3分なので区切りやすい
長いストーリーだと「そろそろやめてご飯にしよう」と声をかけても
「まだ終わってない、最後まで見たい!」となってしまうこともしばしば。
でもGoomiesは1話3分なので、
「これが終わったら一旦止めて○○しようね」とスムーズに伝えることができます。
(もっとー!と言われて「じゃああと1話だけね」となっても3分なので許せる…笑)
youtubeのように邪魔が入らない
youtubeにも、無料で質の高い英語教育コンテンツがたくさんありますよね。
でもyoutubeって
- 次から次に動画が再生されてキリがない
- 別の動画のサムネイルが表示されると、そちらに意識を持っていかれる
- 集中が途切れやすい
- どの動画をどの順番で見せれば良いか判断しにくい
と、個人的にはデメリットも多いなと思います。
英語の動画を見せたいのに、サムネイルで出てきた他の動画を見て
「これがいい!」→延々と謎の動画をループみたいなことも多く…涙
Goomies(グーミーズ)の改善してほしいところ
1話ごとにオープニング・クレジットが流れる
オープニングはまだ良いのですが、クレジットは無い方がありがたいなと思いました。
各話ごとに関わっているクリエイターさんが違うようなので、仕方ないのかもしれません。
手遊びやダンスに慣れていない子が映る
手遊びのやり方を覚えきれていないのかな?という感じの子がたまにいます。笑
微笑ましいのでそこまで気にはならないのですが、
しっかり覚えさせたい!見たまま真似させたい!
という場合は少し気になるかもしれません。
Goomies(グーミーズ)はHulu、Youtubeで見れる?
そんなGoomies(グーミーズ)ですが、無料で見る方法はないのでしょうか。
残念ながら2022年現在、Goomies(グーミーズ)を無料で視聴できるところはないようです。
以前はHuluで見られたようですが、現在は終了しています。
サンプル動画はyoutubeに上がっているので、こちらをご参考ください。
もともと安価なので気になったら購入しても損はないと思いますよ♪
公式サイトでの購入が一番お得です。
Goomiesをなんと10%オフで買える公式サイトはこちら!
購入前に会員登録をお忘れなく☆
Goomies(グーミーズ)がオススメな方
おうち英語初心者の方
子供に英語を学ばせたいけど、なにをしたらいいだろう?
そんな風に思っている方は、まずこのGoomies(グーミーズ)をお試しするのがオススメです。
手を出しやすい値段設定であることと、幼児向けのコンテンツ満載なこと。
そして英会話教室のように通わせる必要もなく、気軽に始めることができます。
親も一緒に手遊びや童謡を覚えたい方
こどもに英語で歌を歌ってあげたい、一緒に手遊びをしたい。
そんな風に思っているおうちの方にはとってもおすすめです。
小さな子って、親と一緒に歌ったり手遊びをすると喜びますよね。
ママやパパと歌える!遊べる!
→自然と英語も好きになる、楽しみながら親しむ
こんなサイクルができたら最高ですよね。
実際の子供が使う「リアルな英語」を学ばせたい方
教科書に出てくるようなフレーズももちろん大切ですが、
実際にネイティブが使う「生きた英語」を学ばせたい。
そんな方にもgoomies(グーミーズ)がおすすめです。
goomies(グーミーズ)とミライコイングリッシュ比較
コスパの良い英語教材といえばミライコイングリッシュですが、
そちらと内容を比較してみました。
goomies(グーミーズ) | ミライコイングリッシュ | |
金額 | 税込3,960円。
公式サイトからの購入は 税込3,600円 |
税込58,600円 |
セット内容 | DVD×1枚(約90分) | DVD×15枚 (1枚約30分)
CD×3枚 (全41曲) シール、専用BOX |
対象年齢 | 0歳~7歳くらい | 0歳〜8歳くらい |
phonics | 無し | あり |
到達レベル | 幼児の日常会話レベル | 英検Jr(小学校高学年で学ぶ内容)レベル |
おもちゃ等の付属品 | 無し | 基本的には無しだが、
キャンペーンでキャラクターのパペットやワークブックがもらえる。 公式HPで塗り絵などの教材が配布されている。 |
我が家は両方持っていますが、
どちらもそれぞれ良い点があって正直甲乙つけがたい…
まずはリーズナブルなグーミーズで英語に慣れさせる
→ さらにしっかり英語習慣をつけたくなったらミライコイングリッシュ
という流れがおすすめです。

DWEやWWKと併用されてる方も多いですね。
余談ですが、DWEの無料のサンプルは絶対にもらっておくべきだと思います!
これだけでも喜んで見てます。
Goomies(グーミーズ)はどこで一番安く買える?
Amazonと楽天では3,960円なのですが、
公式サイトが一番安い&サポートも手厚いのでおすすめです!
会員登録をしてから(登録といっても、送付先の名前や住所をあらかじめ入力するだけです)
購入すると、送料込みで3,600円(税込)で購入できます。
Amazonや楽天で買うよりも圧倒的に安いです。
Goomiesをなんと10%オフで買える公式サイトはこちら!
購入前に会員登録をお忘れなく☆
goomies(グーミーズ)はプレゼントにも最適
goomies(グーミーズ)で楽しくおうち英語デビュー
乳幼児期は、「耳から聴いた音をそのままインプット」できる貴重な時期。
大人になるとどうしても文字を読んでしまったり、
音に対する先入観が邪魔をしますよね。
そんな時期にシャワーのように英語を浴びるのはとても効果的。
しかも内容が面白ければ、より身につくのも早くなりますよね。
Goomies(グーミーズ)の英語DVDはコスパも内容も花丸!
他の教材をすでに持っている方も、そちらの飽き防止にも効果的です。
3000円台で手に入るコスパ良すぎな英語DVDで、
ぜひ一緒に楽しく英語脳を育てましょう♪
Goomiesをなんと10%オフで買える公式サイトはこちら!
購入前に会員登録をお忘れなく☆
